とにかく患者さんの話を聞くようにしています。
患者さんと話してるとよく
「あの歯医者で歯を抜かれた」
「あの歯医者で差し歯にされた」
と言う声を聞きます。
なんだかとても悲しくなります。
その歯医者さんも無理矢理に望まない治療を行ったわけではないはずです。
実際に正しく治療してあります。
でも、患者さんの持ってる気持ちは違うようです。
我々、歯医者が目指すゴールと患者さんの望むゴールは同じでないことが多いようです。
常に患者さんの望むゴールはどこかを意識しています。
「先生はよく話を聞いてくれるから安心です」
そう言われるのが一番嬉しいです
私たちは始めに、歯の大切さを理解していただき、虫歯や歯周病の原因について説明し、
その予防法、治療法についていくつか提案させていただきます。
初期の虫歯に対しては、まず削るのではなく積極的に予防を、大きい虫歯に対しては、
なるべく神経をとらないでいいような治療法のご提案をさせていただきます。
事前に、注射する部位に表面麻酔を塗ります。これにより注射時の痛みをなくします
使い捨ての極細の注射針を使用します。
麻酔薬を急激に注入すると、刺激が伝わり痛みの原因となります。
ゆっくりと時間をかけて注入します。
麻酔薬が冷たいと痛みを感じやすくなります。人肌に温めた麻酔薬を使用します。
子どもが小さいので歯医者さんに通いたい。 子どもを連れて行くと、周りに迷惑がかかりそう。
子どもが通っているついでに自分の治療もしたい。
そんな、お母様のお悩みを解決します。
保護者の方の治療中にお子さんのお預かりをしていますので、 安心して治療を受けられてください 。
お子さんを通じ、ご家族全員のお役立ちたいです。
妊娠中はつわりや唾液の変化などにより、むし歯や歯周病になりやすく、進行しやすい時期といわれています。
また、妊娠中に歯周病になると早産や低体重児出生の可能性が高まるということもわかってきました。
虫歯も歯周病もその原因は細菌による感染症です。
ご自分の歯を大切にする為、また新しく生まれてくる赤ちゃんのために妊産婦健診をオススメしています。
安定期である、妊娠中期(5~7ヶ月)です。一般的な歯科治療であれば問題なく行えます。
デジタルレントゲンを使用しておりますので、1/10の線量で撮影が可能です。また年間に浴びる自然放射線量と比べてもごく微量です。防護エプロンを着用して、腹部を遮蔽して撮影します。胎児への影響はほとんどありませんので、問題なく行って良いと思われます。 ※不安に思われる方は遠慮なくお申し付け下さい
歯科治療で使用する局所麻酔は、妊娠中に投与してもお腹の赤ちゃんへの影響がほとんどないと報告されています。むしろ痛みを我慢するストレスの方がかえってよくないので、安定期ならば使用したほうがよいといえます。お母さんにリラックスして治療を受けていただくため、なるべく痛みを感じないように配慮して行っております。
基本的に妊娠中はお薬の投与をいたしません。しかし、お母さんのからだへの負担が大きいと考えられる場合、お腹の赤ちゃんへの影響が少ない種類を選んで、最低限の薬を処方することがあります。